top of page
検索

ガーベラ農家が伝える専門知識 | 高品質なガーベラ栽培の技術と魅力

  • 執筆者の写真: 松下園芸
    松下園芸
  • 10月6日
  • 読了時間: 3分
ree

こんにちは、松下園芸です。


私たちは年間を通じてガーベラを育てています。この記事では、農家だからこそ知っているガーベラの専門的な栽培技術や、日常的なお世話のコツについて詳しくご紹介します。



ガーベラの生育環境

ガーベラは南アフリカ原産で、太陽の光を好む植物です。しかし、ただ日当たりの良い場所に置くだけでは本来の美しさを引き出すことはできません。農家の現場では、ガーベラが快適に育つために温度・湿度・光を細かく調整しています。

  • 温度管理 ガーベラにとって理想の気温は昼間20〜25℃、夜間10〜15℃。ガーベラにとって良い温度帯を外れると、花の色や形に影響が出ます。

  • 光管理 ガーベラは光合成の量によって花の発色や大きさが左右されます。光が不足するのももちろん良くありませんが、逆に光が強すぎると萎れてしまったり、品質に問題を起こします。

  • 水分管理 ガーベラは浅い根を持ち、過湿に弱い植物です。適度な乾燥と水分補給のバランスをとることが、健康的に育てる秘訣です。



ガーベラと病害虫

農家が特に気をつけるのは、ガーベラに発生しやすいうどんこ病やアブラムシです。

  • うどんこ病 ガーベラの葉に白い粉のようなカビが出る病気。風通しと湿度の管理が予防の鍵です。

  • アブラムシ 新芽やつぼみに集まりやすく、ガーベラの栄養を奪ってしまいます。早期発見と環境改善で防ぐことが大切です。

健康なガーベラを育てるために、農家は常に注意深く管理を行っています。

上記以外の害虫ももちろんたくさんいます。その時発生している害虫に合わせて、適した薬で消毒作業を行います。



ガーベラを長持ちさせる農家の工夫

切り花のガーベラを長く楽しむために、収穫から出荷までにはいくつかの工夫があります。

  1. 収穫のタイミング 収穫のタイミングを見極めるには、ガーベラの花の中心の花粉がどれほど出ているかを一つの目安にしています。

  2. 水揚げ処理 収穫したガーベラはすぐに清潔な水に入れて水揚げをします。これにより、到着後も元気な状態を保ちます。

  3. 花傷をつけないためのキャップ入れ ガーベラは出荷時に箱の中で花びらがすれ、花傷がつきやすいです。花傷を防ぐため、全て手作業で1本1本キャップを入れます。


  1. ree


ガーベラの品種の多様性

現在、世界中で数百種類以上のガーベラが存在します。農家では色や咲き方の異なる多くの品種を栽培しています。

  • 大輪のガーベラ:存在感があり、花束の主役になります。

  • 小輪のガーベラ:可憐な印象でアレンジに最適です。

  • 八重咲きのガーベラ:花びらが重なり合い、豪華さを演出します。

  • 変わり咲きのガーベラ:花びらの先がくるんとカールしているパスタ咲き、花びらの先がツンと尖っているスパイダー咲きなど、多様な種類があります。

用途や好みに合わせて、さまざまなガーベラを楽しむことができます。



ガーベラの魅力とこれから

ガーベラは見た目の美しさだけでなく、花言葉にも大きな魅力があります。赤いガーベラは情熱、ピンクのガーベラは感謝、黄色のガーベラは親しみ、白いガーベラは希望を意味します。

農家として、私たちはこれからも多くの方々にガーベラの魅力を知っていただきたいと考えています。一輪のガーベラが日常に彩りを与え、心を明るくすることを願っています。




📦松下園芸のガーベラをご購入はこちらから

ご自宅用から贈り物まで💐


松下園芸公式LINE https://lin.ee/ymaT4GK


TikTokも始めました♩ 松下園芸TikTok  tiktok.com/@matsushita_engei_

ぜひチェックお願いします!


 
 
 

コメント


bottom of page